20138月の記事一覧

ウッドデッキの塗装
定期的なメンテナンスが長持ちのポイント ウッドデッキを長持ちさせるには、定期的な塗装が必要です。前回塗装したのは、昨年の春で、約1年半前になります。1年半で塗装剥げが目立つようになり、水弾きもなくなって来ている状態です。...
続きを読む
ウォークインクローゼットに棚を作る 取付編
チャンネルサポートと棚板を取り付けする。 収納力アップを目ざし、ウォークインクローゼットに棚を造作することに。前回は取付...
続きを読む
ウォークインクローゼットの棚 準備編
収納力のアップを目指して棚を増設する。 我が家も建築して6年が経ちました。子供も二人生まれ、色々とモノが増えてきたので、...
続きを読む編集部おすすめ記事
編集部員の個人的なお気に入りや、おすすめの記事をご紹介します。
- 2017.2.8 飾り棚の仕上げ-カッティングシート仕上げカッティングシートを貼って木目調に仕上げる 飾り棚の表面...
- 2016.9.1 飾り棚のDIY|材料を揃えようホームセンターで購入できる板材 ホームセンターで飾り棚に...
- 2016.8.10 子供部屋にハンモックをDIYで取り付けてみよう子供も大喜びのハンモックをDIYで取り付けてみよう。 子...
- 2014.5.20 フロアタイルの貼り方-DIYのポイントと道具DIYでのリフォームに最適なフロアタイル。 フロアタイル...
- 2013.12.14 パイン材(無垢材・集成材)の特徴カントリー家具の素材として人気のパイン材 パイン材とは、...
- 2013.12.10 暗渠排水のDIYその1水はけを良くする暗渠排水をDIY。 暗渠排水とは、水はけ...
- 2013.12.1 我が家のウッドデッキを紹介しますウッドデッキのキットという選択。 編集部員Keiziの家...
- 2013.11.28 ハンガーラックのDIY 塗装編はじめての塗装 子供部屋にハンガーラックが欲しいなぁと思...
- 2013.8.26 ウッドデッキの塗装定期的なメンテナンスが長持ちのポイント ウッドデッキを長...