DIYに必要な工具と道具の紹介や、あったら便利な電動工具の解説など、初心者にも分かりやすいようにまとめました。DIYユーザーには必見です。
高圧洗浄機でいろいろな所を洗ってみた
実家が高圧洗浄機を購入したと聞いたので、早速借りてきました。メインは外壁の洗浄ですが、ついでなので外構の色々な所を洗ってみました。 実家が購入したのはリョービの高圧洗浄機ですね。リョービは電動工具などで実績があるので安心できるメーカーです...
DIYに便利な壁の下地センサー
DIY好きには必須の下地探しの道具 一般的な住宅の壁は、柱を隠すようにして、石膏ボードを貼り、その上から壁紙で仕上げるので、釘やネジを打つ場所がわかりません。しかしDIYで壁に棚を作りたい時・カーテンレールの取付、防災用の転倒防止金具など...
ガレージ床のフロアタイルDIY 道具と材料
ガレージの床のリフォームとしてフロアタイルをDIYで貼ることになりました。フロアタイルをDIYで貼る場合に必要な、材料と道具を紹介します。 サンゲツフロアタイルのナチュラルオーク まずは、これがないと始まらないフロアタイル。サンゲツフロア...
DIYに最適なフロアタイルとは
フロアタイルは本物感、耐久性、施工性に優れた床材 フロアタイルとは、塩ビ素材で出来た床材で、石の柄や木目、フローリングなどを再現したタイルです。木目調、石目、アジアン柄などサンゲツ、東リ、シンコールなどの有名メーカーから、木目、石、フロー...
コーススレッドの特徴と用途とは
コーススレッドはDIYでも良く使われるネジ コーススレッドはいわゆるネジで、粗目造作ビスとも呼ばれています。従来は釘で木材を固定するなどしていた部分にコーススレッドを使うことが多くなってきました。コーススレッドは、ねじ山の目が粗く、細めの...
ウッドデッキ材の選び方
「価格」「加工性」「耐久性」が選び方のポイント ウッドデッキを作るにはもちろん木材が必要です。ただ、ウッドデッキの木材といっても沢山の種類があり選択に悩んでしまいます。では、木材を選ぶにはどのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか?...
パイン材(無垢材・集成材)の特徴
カントリー家具の素材として人気のパイン材 パイン材とは、「松の木」で作られた材木のことです。フローリングや壁材などの素材として人気のあるマツ科の針葉樹です。主な産地は北米のカナダで、種類は50種類以上あると言われています。 等間隔に並ぶ節...
シンプソン(SIMPSON)金具のメリット・用途・種類
2×4材(ツーバイフォー材)専用!の金具(コネクター) 2×4材(ツーバイフォー材)でのDIYの作品作りで欠かせないのが、コネクターと呼ばれる木材を接合する金具です。コネクターの代表的なメーカーと言えばアメリカの「シンプソン社」です。シン...
ウエスタンレッドシダー(WRC)の特徴
耐久性・加工性・安定性・コストパフォーマンスに優れたウエスタンレッドシダー(WRC) ウエスタンレッドシダーとは、通称「米杉」とも呼ばれるヒノキ科ネズコ属の樹木です。カナダ太平洋岸に生息する樹木で、成長すると直径が2mm高さが60m以上に...
DIYの設計に使える無料3DCAD
DIYの設計は3DCADが便利です。 私は、DIYで何か作る時は、図面を書かないことがほとんどです。これまでは、単純なDIY作品が多かったので、アドビのイラストレータというソフトで書いた2次元の図面か、現物合わせの行き当たりばったりで、な...
ファルカタ材の特徴
ファルカタ材とは ファルカタとは、インドネシア原産のマメ科の植物 ファルカタとは、インドネシア原産のマメ科の植物のことで、正確には木材ではなく植物になるらしいです。ファルカタ集成材とは、ファルカタ材を繊維方向に互いに重ね、合成樹脂で接着し...
ツーバイフォー(2×4)材の特徴
ツーバイフォー(2x4)工法の住宅に使用される木材。 ホームセンターなどで良く目にするツーバイフォー(2x4)材とは、本来、2ツーバイフォー(2x4)建築工法の住宅に使用される木材のことで、一般的に「ツーバイ材」といわれる「1x6」「2x...