トップ10

木工・工作

フロアタイルの貼り方-DIYのポイントと道具

DIYでのリフォームに最適なフロアタイル。 フロアタイルとは、石の柄や木目のフローリングなどをリアルに再現した塩ビ製のタイルです。専用の接着剤で床に貼って行くだけの簡単な施工で本物らしく仕上がるので、DIYでのリフォームに最適な床材です。...
2020.06.13
ウッドデッキ

ウッドデッキ材の選び方

「価格」「加工性」「耐久性」が選び方のポイント ウッドデッキを作るにはもちろん木材が必要です。ただ、ウッドデッキの木材といっても沢山の種類があり選択に悩んでしまいます。では、木材を選ぶにはどのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか?...
2020.06.22
DIYに便利な様々な材料

シンプソン(SIMPSON)金具のメリット・用途・種類

2×4材(ツーバイフォー材)専用!の金具(コネクター) 2×4材(ツーバイフォー材)でのDIYの作品作りで欠かせないのが、コネクターと呼ばれる木材を接合する金具です。コネクターの代表的なメーカーと言えばアメリカの「シンプソン社」です。シン...
2020.06.22
DIYに便利な様々な材料

ウエスタンレッドシダー(WRC)の特徴

耐久性・加工性・安定性・コストパフォーマンスに優れたウエスタンレッドシダー(WRC) ウエスタンレッドシダーとは、通称「米杉」とも呼ばれるヒノキ科ネズコ属の樹木です。カナダ太平洋岸に生息する樹木で、成長すると直径が2mm高さが60m以上に...
2020.06.22
外構工事

暗渠排水のDIYその1

水はけを良くする暗渠排水をDIY。 暗渠排水とは、水はけが悪い土地に溝をほって、砂利をしいて、その中に透水管埋設し水はけを良くする装置です。水田や畑など農家さんが使っていた技術ですが、一般家庭の庭でも、水はけが悪い場合は使用されます。装置...
2020.06.13
補修と修理

ガーデンパラソルを修理してみた

今年の夏の台風によってまっぷたつに折れてしまった、ガーデンパラソル。修理すればまだまだ使えそうだったので、ガーデンパラソルを修理してみました。 台風でまっぷたつに折れたガーデンパラソル。折れた部分のアップです。金属のジョイントに差し込むよ...
2020.06.13
ウッドデッキ

ラティスフェンスの修理

台風により大破したフェンス 今回、修理するのは、今年の夏に台風で大破してしまったラティスフェンスです。写真を見ていただければ分かるように、裏庭に立ててあった南側のラティスフェンス3枚が台風により倒れてしまいました。フェンス自体は、通信販売...
2020.06.13
ウッドデッキ

我が家のウッドデッキを紹介します

ウッドデッキのキットという選択。 編集部員Keiziの家のウッドデッキを紹介します。いまから約5年前にDIYにて製作しました。メインのウットデッキの大きさが2800×3600mmくらい、1段低くなって1800×850mmくらいのサブのウッ...
2020.06.22
木工・工作

ハンガーラックのDIY 塗装編

はじめての塗装 子供部屋にハンガーラックが欲しいなぁと思い作り始めたハンガーラック。今回はそのハンガーラックのDIY塗装編です。子供二人も初めてのDIY塗装に挑戦します。左の写真は。組立後の未塗装の状態です。 … はじめての塗装 ...
2020.06.13
DIYに便利な様々な材料

ファルカタ材の特徴

ファルカタ材とは ファルカタとは、インドネシア原産のマメ科の植物 ファルカタとは、インドネシア原産のマメ科の植物のことで、正確には木材ではなく植物になるらしいです。ファルカタ集成材とは、ファルカタ材を繊維方向に互いに重ね、合成樹脂で接着し...
2020.06.13
木工・工作

ハンガーラックのDIY 素材選びと組立

コンセプトはお手軽。 この間、子供部屋を整理している時に、部屋のあちこちに散らばっている子供の鞄や帽子を掛けるハンガーラックが欲しいなぁと思い、ハンガーラックをDIYで製作してみました。仕上がりイメージは左の写真です。通販の雑誌で見かけた...
2020.06.13
補修と修理

ウッドデッキの塗装

定期的なメンテナンスが長持ちのポイント ウッドデッキを長持ちさせるには、定期的な塗装が必要です。前回塗装したのは、昨年の春で、約1年半前になります。1年半で塗装剥げが目立つようになり、水弾きもなくなって来ている状態です。 ウッドデッキは、...
2020.06.22
木工・工作

ウォークインクローゼットの棚 準備編

収納力のアップを目指して棚を増設する。 我が家も建築して6年が経ちました。子供も二人生まれ、色々とモノが増えてきたので、ウォークインクローゼットの収納力アップを目指して、棚を造作することにしました。 今回の予算は5,000円以内。あまり費...
2020.06.22
外構工事

砂場を作る 枠作り編

DIYで砂場作りにチャレンジしてみる。 我が家の2歳と5歳の娘は庭で遊ぶのが大好きです。ですが、我が家の庭の土はとても固く、子供たちのショベルでは掘ることはとても出来ないので、仕方なく砂利を砂代わりに遊んでいた娘たち。それを見た父は、娘た...
2020.06.22
補修と修理

収納ラック 引き出しの修理

収納ラックの引き出しが壊れたので修理してみる。 先日、私の靴下などが入っていた収納ラックの引き出しの前板が外れてしまったので、修理をすることになりました。底板も抜けかけていたので、抜けないようについでに補強することにしました。 今回の修理...
2020.06.13
DIYに便利な様々な材料

ツーバイフォー(2×4)材の特徴

ツーバイフォー(2x4)工法の住宅に使用される木材。 ホームセンターなどで良く目にするツーバイフォー(2x4)材とは、本来、2ツーバイフォー(2x4)建築工法の住宅に使用される木材のことで、一般的に「ツーバイ材」といわれる「1x6」「2x...
2020.06.22
DIYブログ

粘土質の土を改良をしてみる。

生を植えられる土になるように改良をしてみる。 以前に暗渠排水を作った時に出た、大量の粘土質の土ですが、このまま処分するのは、手間がかかる(捨てる場所がない)ので、芝生を植えるのに適した土になるように、土壌改良してみることにしてみました。 ...
2020.06.13
タイトルとURLをコピーしました