レンガでの花壇や、ラティスフェンス・ウッドデッキ等の木工DIY製作,そして芝生の庭の作り方など、DIYで自分で作る庭の作り方をご紹介します。
U字溝のつなぎ目(目地)に隙間が出来たので補修してみる
U字溝の目地の補修に挑戦してみる。 我が家の前にある側溝のつなぎ目に隙間が目立つようになってきました。 私の住む団地が出来て30年は経つでしょうか、もちろん施工時はモルタルで埋めてあったのでしょうが、月日が経つにつれモルタルが剥がれて隙間...
木工教室でスロープを作る
木製スロープDIYのきっかけ 我が家には自転車置場がなく、テラスに自転車を止めています。このテラスは、段になっているので子供だけでは自転車を入れることが出来ませんでしたので、この段差の部分に木製のスロープを付けることにしました。今回の作業...
高圧洗浄機でいろいろな所を洗ってみた
実家が高圧洗浄機を購入したと聞いたので、早速借りてきました。メインは外壁の洗浄ですが、ついでなので外構の色々な所を洗ってみました。 実家が購入したのはリョービの高圧洗浄機ですね。リョービは電動工具などで実績があるので安心できるメーカーです...
庭の排水を改善してみた(雨樋の延長)
排水パイプで水はけを軽減してみる 私の家の中庭は非常に水かけが悪く、雨が降ったあと何日かは地面がじっとりとしています。以前に暗渠排水を設置したのですが、多少マシになった程度でまだまだ改善の余地がありました。 中庭の水はけが悪い原因のひとつ...
ウッドデッキ材の選び方
「価格」「加工性」「耐久性」が選び方のポイント ウッドデッキを作るにはもちろん木材が必要です。ただ、ウッドデッキの木材といっても沢山の種類があり選択に悩んでしまいます。では、木材を選ぶにはどのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか?...
暗渠排水のDIYその2
暗渠排水のDIY穴掘り作業の続き 前回の穴掘り作業が途中で終わってしまい、しばらくは、週末に雨が降ることが多かったので、ここしばらくは、土日に雨が降ることが多く作業が中断していたので、ほぼ1ヶ月ぶりの穴掘り作業になります。 前回の穴掘り作...
暗渠排水のDIYその1
水はけを良くする暗渠排水をDIY。 暗渠排水とは、水はけが悪い土地に溝をほって、砂利をしいて、その中に透水管埋設し水はけを良くする装置です。水田や畑など農家さんが使っていた技術ですが、一般家庭の庭でも、水はけが悪い場合は使用されます。装置...
ガーデンパラソルを修理してみた
今年の夏の台風によってまっぷたつに折れてしまった、ガーデンパラソル。修理すればまだまだ使えそうだったので、ガーデンパラソルを修理してみました。 台風でまっぷたつに折れたガーデンパラソル。折れた部分のアップです。金属のジョイントに差し込むよ...
ラティスフェンスの修理
台風により大破したフェンス 今回、修理するのは、今年の夏に台風で大破してしまったラティスフェンスです。写真を見ていただければ分かるように、裏庭に立ててあった南側のラティスフェンス3枚が台風により倒れてしまいました。フェンス自体は、通信販売...
我が家のウッドデッキを紹介します
ウッドデッキのキットという選択。 編集部員Keiziの家のウッドデッキを紹介します。いまから約5年前にDIYにて製作しました。メインのウットデッキの大きさが2800×3600mmくらい、1段低くなって1800×850mmくらいのサブのウッ...
ウッドデッキの塗装
定期的なメンテナンスが長持ちのポイント ウッドデッキを長持ちさせるには、定期的な塗装が必要です。前回塗装したのは、昨年の春で、約1年半前になります。1年半で塗装剥げが目立つようになり、水弾きもなくなって来ている状態です。 ウッドデッキは、...
砂場を作る 設置編
いよいよ砂場の枠を設置して完成させます。 前回までで塗装が終わりました。今回は砂場の枠を設置して砂場作りを完成させます。枠の塗装は二度塗りで、乾燥待ちの時間を利用して砂場作りを進行します。今回は枠の部分が地面の上に乗るように設置を考えてい...
砂場を作る 枠作り編
DIYで砂場作りにチャレンジしてみる。 我が家の2歳と5歳の娘は庭で遊ぶのが大好きです。ですが、我が家の庭の土はとても固く、子供たちのショベルでは掘ることはとても出来ないので、仕方なく砂利を砂代わりに遊んでいた娘たち。それを見た父は、娘た...